ニッポンの未来フォーラム 挑戦!カーボンニュートラル


今できるゼロと未来のゼロ
フォーラムは終了しました。ご参加ありがとうございました。
2022年1月20日(木)開催の、 「ニッポンの未来フォーラム 今できるゼロと未来のゼロ」の模様が放送されます。
【放送のお知らせ】
日 程:2022年2月26日(土)午後2時~午後2時59分
番組名:TVシンポジウム「脱炭素への新常識」
放 送:NHK Eテレ(全国放送)
※NHKプラスでは放送後より一週間の見逃し配信も予定されています。
世界が直面する地球温暖化。
脱炭素社会実現に向けて、
私たちが“今と未来にできること”を考えます。

(歌手・タレント)

第1部
(資源エネルギー庁次長)
※都合により登壇者が変更になりました。
(三菱商事株式会社 執行役員 電力ソリューショングループCEOオフィス室長)
※都合により登壇者が変更になりました。
第2部
(日本郵政株式会社 取締役兼代表執行役社長)
(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 上席研究員)

(元NHK解説委員・ジャーナリスト)

日時:2022年1月20日(木)
午後1時〜3時20分(予定)
※本サイト上で専用の視聴ページを開設します。会場での観覧はできません
主催 読売新聞社 NHKエンタープライズ
後援 環境省 経済産業省
協賛 三菱商事 日本郵政グループ
- オランダの洋上風力発電
- 脱炭素の新技術 地中貯留(CCS)とDAC(Direct Air Capture)
- カーボンニュートラル とカーボンリサイクル
- 暮らしを手軽に見直す カーボンフットプリント とは?
- 自家発電を使う生活 プチオフグリッド
- 配送車両のEV化
- 企業の取り組みを共感の輪で広げる
- フォーラムのご参加には事前申し込みが必要です。
- 参加申し込みをいただいた方には、1月17日(月)に視聴用URLと「パスワード」をお送りします。事前にログインを頂き、配信環境などご確認ください。
- 2022年1月17日(月)を過ぎてもメールが届かない場合は、下記問い合わせ先までお問い合わせください。
- 1月17日以降にお申し込みいただいた方には、視聴用URLと「パスワード」をすぐにお知らせします。
- 新型コロナウイルス感染症の影響などにより変更が生じた場合は、本サイトにてお知らせいたします。
- 個人情報は適切に管理し、本フォーラムに関する連絡のみに使用いたします。
- 視聴上の注意
- WiFi(無線)接続の場合、状況により映像や音声が途切れる場合があります。
- 長時間になりますので、3G/4G/5G/LTE回線でご視聴頂く場合は、データ通信量が決められた上限に達してしまう場合がございますのでご注意ください。インターネットの通信料はご負担下さい。
問い合わせ先: ニッポンの未来フォーラム事務局(NHKエンタープライズ)
(平日10:00~17:00)